こぼれおちたもの【たまえ】
Ciao!
たまえです🐱
最近アグレッシブ烈子を観直したんですが「アグレッシブ烈子って巻き込まれスキーマの究極体なのでは🤔」と思うなどしました。
アグレッシブ烈子、なかなかトチ狂ってておもろいですよ。ネトフリのマイメロのアニメも然りなんですが、サンリオのアニメってなんでこんなに狂気を感じるんでしょうか…...?
おもしろいです。
今回はこんな感じでとりとめのないことを羅列させて下さい。
○
食事中、いまだにテーブルソースを料理に大量に掛けてる人を見るとギョッとする。
自分がテーブルソースを大量にかけて怒られた経験があるから、テーブルソースは少量、もしくはかけないようにしなければならない、という刷り込みがある。
自分がそうなだけで、社会的に全くそんなことはないし、寧ろ海外ではテーブルソースをかけることの方が普通なのに、なぜかテーブルソースを大量にかける人を見ると、怒られるのではないかと身構えてしまう。
油そばみたいにかけないと完成しないものについては、そういうものだと思ってるから特になんとも思わないけど、自分で作ったものすら、途中の味変を少ししかできなくて、よく躾られた人間ですこと、と思う。
○
ダンス部時代の大好きだった友達2人が各々結婚して、合同で結婚式を挙げていた。
私はそれに呼ばれていない。
別に婚姻届出しました報告にコメント付けてないし、二人と卒業後も密に連絡を取っていたわけでもない。だから呼ばれないのは当たり前なのだけど、なぜかとても寂しいきもちになった。
同級生で2人の結婚式に出席してたのも、ほんの数人だった。だから寂しく思う必要なんて毛ほどもない。
でも理解と納得は違うので、そこから3日ほど引きずった。
自分が思ったより私は彼女たちのことが好きだったんだな、と思った。
○
三つ子の魂百までって言うけど、なんか本当に自分の行動が親に似ていて嫌である。
しかも最近すごく親父に似てきていて、お金の失い方とか、思考回路とか、他人と付かず離れずのところとか、キャパオーバーしたときの行動傾向とかが、すごく似ていて自己嫌悪に陥る。
まあよく言えば親を反面教師にすれば良いので、親がしてることの逆を行けば良いということではある。
できるできないは別の話だけど。
ていうかでかいミスをしてしまった後に、親に言ったら親も同じことしてたこともあって。反面教師もくそもねえし、なんかもうどうしようもない人間だな、と思うなどしている。
○
という感じでつらつらと纏まりなく綴りましたが、今現在進行形でメンタルしょげ中なので、この辺で失礼したいと思います😌💦
近々楽しいお知らせなどがあると思うので、皆様お楽しみに👏
それではこの辺で!
Arrivederci👋
たまえでした😺
すでに登録済みの方は こちら