みんなのコーピングスタイル一覧〈知乃〉

お金と時間のかからない今すぐできる、コーピングスタイル(ストレス対処法)はいくつも持ってた方がいい◎
トレメンドス運営 2025.10.14
誰でも

昨日は、成果発表会と心のセルフケア、ありがとうございました!〈サムネイルの写真は、成果発表会稽古中のいじめっこパープルたちです〉

さて、みんなでグループディスカッションをした時に面白いコーピングスタイルがたくさん上がったので、劇団員のものをまとめてみました。(ミリタントの皆さんにも現場では聞いたのですがレターの許可はいただいておりませんので)

コーピングとは?

コーピングとは”ストレス体験に対する意図的な対処のプロセス”、要は自分で意識してやるストレス対処法、みたいな意味です。ストレスを感じるたびに毎回海外旅行に行ければそりゃいいけど、時間もお金もそんなふうにはいかないし、そもそも今すぐ!このストレスをどうにかしたい!と言う時には少し不向きですよね。お金と時間があまり掛からず必ずサクッとできる、コスパのいい自分なりのコーピングスタイルをいくつも持っておくと、ストレスを癒しながら生活できるのかなと思っています。

効果(短期的効果と長期的効果)

コスト(時間、お金、健康、副作用、対人関係への影響)

を考えた時に、お酒とか暴食とか自傷とかはコスパが悪すぎる!!

迎え酒なんて最たるもの!

ルールは「質より量」

ということで、劇団員からコーピングレパートリーを聞いてきました。

ぜひ見て参考にしてみてくださいね!

参考文献:伊藤絵美『自分でできるスキーマ療法ワークブック Book 1 生きづらさを理解し、こころの回復力を取り戻そう』(金剛出版、2022)

知乃

目覚ましをかけない/音楽をかけながら家の掃除/洗濯をまわす/スクリーンで映画/カラオケ/マリカのヨガをする/寝る前のストレッチ/円さんを捕まえて雑談/劇団員と夜更かし/いつもと違う入浴剤で湯船に浸かる/ジャーナル/インスタントじゃなくてドリップコーヒー/スタバ/夜中に好きなものを食べる/うさぎを触る/旅に行った時の写真を見る/女友達と会って趣味の話をする/職場で自分の知らない趣味や、話題の雑談を聞く/洗濯を畳む/果物を食べる/好きなドラマを頭から見直す/サラダを作る/理想の演出アイデアをたくさん空想する/理想の自分について考える/好きなアイドルをうろ覚えで踊る/ぬいぐるみと遊ぶ/断捨離する/メタルを聞きながら掃除をする/いつもより手間暇かけてスキンケアする

つばき

歌を歌いまくる(歌手縛りなどの縛りを入れる、歌い方を真似する)/踊りまくる/ピアノを弾きまくる/絵を描く/編み物をする/一人ラジオをする/メイクの研究をする/ドラストや百均を意味無く徘徊/昔出た作品の脚本を読んで演じる/殺人事件の解説Youtubeを見る/道端でミュージカルをする(誰もいない時)/aiboを撫でる/激辛たべる/インターネットウィンドウショッピング/いしよわちゃんを愛でる/自分が美しく見える角度を鏡見て研究する

天極楽⬇️

アラームかけずに寝る/アラームかけるとしても2時までに寝る/意図的に夜更かしする/15分の仮眠/ASMRを聴きながら寝る/音漏れするぐらい爆音のメタルを聴きながら歩く/買うものないけどドンキとか100均に行く/ちょっと遠回りして帰る/無駄に歩く(線路沿い歩いて何駅まで行けるかチャレンジ)/ぬいぐるみと会話する/ぬいぐるみとお出かけする/散歩中の犬と目を合わせる/家系ラーメンにニンニクを入れる/これ食べたい!と思ったものを食べ、これ飲みたい!と思ったものを飲む/サウナ/デコ/カラオケの精密採点で90点以上を目指して歌う/家で歌う/好きな香水をつける/ドンキや薬局にあるシャンプーとか柔軟剤のテスター嗅ぐ/普段使うコスメをまとめ買いする/新しい服、香水、コスメ、その他買ったものをを開封する/買わずにあらゆる服の通販サイトを見る/もう何度も見た映画やアニメや動画を全編、または好きなシーンだけ見る/寿司打をガチる/スマホゲームにちょっとだけ課金する/スマホの写真や動画を過去までさかのぼる

たまえ

料理/絵を描く/ショートストーリー書く/お笑い見る/YouTubeとかTikTokをボーッと見る/湯船熱唱/編み物/通販サイト見る/犬を撫でる/リヴリーアイランドやる/パズルやる/サイクリング/踊る/漫画、小説読み漁る/掃除/Mネットの動画片っ端から見る

はるかひな

踊る/推しの動画見る/犬とか猫とか毛玉の動画見る/クラゲがぷかぷかしてる動画見る/お寿司食べる/スタバを飲む/ラデュレのマカロンを買って食べる/美味しい紅茶を飲む/ハンドドリップでコーヒー淹れて飲む/湯船に浸かる/部屋の片付けをする/ちょっと丁寧な暮らしをする/お買い物する(サンリオとかでちょっとしたもの)/ぷくぷく界隈のお買い物Vlogとかナイトルーティンを見る/友達と喋る/友達と出かける/事務所で夜更かし/ぬいぐるみたちと遊ぶ/もふもふのものを触る、着る/ベッドメイキング/推しのライブに行く/瞬間日記を書く/本を読む/編み物をする/ヨガ/ロフトから部屋をぼーっと眺める/夜にベランダに出てぼーっとする/ロリィタ服のアイロンがけをする/リボンのヒートカットをする/クローゼットのお洋服を眺める

SEDO

電話/映画観る/部屋片す/散歩する/近所の人に挨拶する/YouTubeでお笑い観る&聴く/YouTube観る/テクトクで一般人ぽいイケメン探す/何度も好きなホラーやグロ映画のシーン見返す/風呂入る/銭湯行く/窓開ける/LINEする/昼寝する/筋トレする/ぬいぐるみと話す/テレビ観る/辛いの食べる/ゴア映画観る/人を家に呼ぶ/推し活する/ハリポタ一気見/専門の頃の公演を観る/勉強する/推しの顔を拡大して閲覧/推しの全てを拡大して閲覧/柔軟する(下半身冷えやすいからね)/もう1人の自分と会話する/深夜アニメ見てくっだらねぇと思う/工作する/作曲する/作曲した曲にのせて歌う/散歩しながら音楽聴く/トイレに行く

みじゃ

入浴剤を入れたお湯に肩まで浸かる/お風呂でいい香りの蝋燭を焚いて火を見る/スーパーでお惣菜を見る/うさぎをなでる/帰宅時早めに電車を降りるor電車に乗るのを先送りして一駅〜二駅分歩く/海外(主にロシア)行きの飛行機を調べて安くて現実的な渡航プランを考える/郊外の物件を見る/GRLを見る/不要なものを壊して捨てる/ネイリーでネイルデザインを見る/ペディキュアを塗る/プリパラの好きな回を観る/プリパラの好きな曲を好きなキャラでプレイしてる筐体の動画を観る/バンもん!好きなYouTubeを流して寝る/食べログを見る/ウーバーを見る/夜中にコンビニに行く/ポケコロでマイキャラを着せ替える

アカバネ

絵を描く/ゲーム実況動画観る/チャリ乗る(散歩)/映画館で映画観る/セブンのベリースムージー飲む/スタバのティーラテ飲む/家で紅茶いれる/美術館、展示行くデザフェスなどイベントで手に入れた戦利品見る

円さん

推しの韓国男性アイドルの配信や様々なコンテンツを徘徊する/洗濯機が回るのを見る/入浴剤を入れる/ドン・キホーテまでお散歩する/閉店間際のスーパーで半額狩りをする/回転寿司に行く/携帯ゲームをする/プロジェクターでネット配信されてる映画やドラマを見る/劇団員と深夜まで騒ぐ/一ヶ月に一回平日日帰りの安い近場の宿に泊まる

いかがだったでしょうか?自分とは違うコーピングスタイルもたまには気分転換になっていいですよね◎!毎回はできないな、というコスパの悪いコーピングスタイルってすぐ思いつくじゃないですか、欲しかった香水を買う、1日かけて爆買いする、とか。でも、なるべくしょぼいコーピングスタイルをたくさん持っておくことで、毎日何回でもやれるガス抜きになっていいなと感じています。

これは個人的な体感なのですが、しょぼいコーピングスタイルが多ければ多いほど、健康に近いのかなと感じています。

あと、円さんに聞いたんだけど、寝るっていうのはあんまりコーピングじゃないらしい、回避行動らしいよ。元々、私は“なにもしないをする”って自分のところに書いてあったんだけど、確かに何もいい影響は出ないし、ストレスから逃げるために眠るんだよなあと思ったり。それって癒やせてないよな〜など……💭

皆さんのコーピングスタイルもぜひコメントで教えてください🍒参考になったら嬉しいです!

知乃

無料で「ニュースレター”男性支配社会の理論と実践”」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

読者限定
コップ@天極楽如月
読者限定
はぎれのわるい手紙(田中円)
サポートメンバー限定
脱☆人間嫌い【たまえ】
読者限定
たくさん話してたくさん聞く-SEDO🤡
読者限定
ずっとが続くように【遥香雛】
サポートメンバー限定
いただきマルクス誕生秘話【紫京院瑞姫】
サポートメンバー限定
問題は国じゃなくて@天極楽如月
誰でも
トレメンドス・アカデミー第六回『心のセルフケア勉強会&劇団員成果発表会』2025年10月12日(日)...